鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring
鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring

鈴木理策 私の秘密の花 ―西沢立衛のガーデン&ハウス|True Ring

日本を代表する建築家、西沢立衛設計の「ガーデン&ハウス」で行われた、幻の展覧会が記録された写真集のブックデザイン。写真の魅力を甘なく伝えるためにB4サイズの大型本として設計した。

「ガーデン&ハウス」とは、西沢立衛が設計を手掛けた個人住宅。その建築空間で、1日限定で非公開の展覧会「私の秘密の花」が開催され、同時代に活躍する、ジャンルの違った4人の美術作家が「庭と家」にまつわる作品を展示。本書はその展覧会の図録として作られ、同時に撮影を担当した写真家、鈴木理策の建築写真集となっている。通常盤に加え、鈴木理策によるオリジナルプリントの付いた部数限定の特装版もデザイン。ハードカバーの布張り上製本・題箋貼り・箔押しと、写真集として残り続けるようなデザインとなっている。

Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Photo: SUZUKI risaku
Art Work: NISHIZAWA ryue, SUZUKI risaku, UCHIDA koichi, KANEUJI teppei, HIROSE satoshi
Edit: HARADA tamaki and NAKAYAMA mari, Cawaii Factory
English translation: bridge Inc.
Printing direction: KUMAKURA keizo, Yamada Photo Process Co.,LTD.,
Publishing: True Ring
2019

DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館
DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館

DESIGN —The Respective Thought— デザインそれぞれの思考|瀬戸市新世紀工芸館

2019年6月に岐阜県瀬戸市にある瀬戸市新世紀工芸館で行われたデザイナー二人による展示のためのグラフィック。陶磁器のデザイン制作にまつわるプロセスや思考にも重きをおく展示にあわせ、それぞれがプロダクトデザインを進める経過の写真を使ってデザインした。

展示に合わせて制作されたカタログでは、限られた予算の問題をクリアするため、テキスト部分のみを先に制作したのち、展示風景を収めた写真を後から合本し一冊のカタログとした。また、予算削減と同時にアーカイブの要素を持たせる考えからフライヤーそのものを表紙として使用した。

Client: Seto Ceramics and Glass Art Center
Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Photo: MOTONAMI takahiro
Printing: ATOMI Co., LTD.
2019

ショップツールのデザイン|BNN
ショップツールのデザイン|BNN
ショップツールのデザイン|BNN
ショップツールのデザイン|BNN
ショップツールのデザイン|BNN

ショップツールのデザイン|BNN

お店と人をつなげるためのショップツールをまとめたデザイン事例集。表紙と帯のデザインはショッピングバッグそのものをモチーフにしており、帯・ブックカバー・表紙で全て違う柄となっています。

Client: BNN, Inc
Art Direction: MARUYAMA masataka
Design: KUROYANAGI miki
Photo: MIZUNO seiji
Printing: SHINANO Co., LTD.
2015

「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス
「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス

「生活向上!メリヤスクラブ」/片岡メリヤス

museum shop Tで開催された展示、片岡メリヤス「生活向上!メリヤスクラブ展」のためのデザイン。COVID-19の影響により店頭での展示をベースに置くのではなく、通販カタログ展示として制作された。

表紙は透明度の高いPET素材で、印刷・加工適正良好な上、環境にも優しい再生50%のPETシートを使用。作品には作家本人による解説を受けた「自動翻訳機くん」の翻訳による、日英のバイリンガル表記となっている。袋とじになった本文や折り込みハガキなど、細部まで趣向を凝らした。

Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Art Work: KATAOKA meriyasu
Printing: ATOMI Co., LTD.
2020

鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木
鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木

鯨の目-Eyes of Whales/大小島真木

大小島真木の「鯨の目」シリーズに関する作品・展示が収録された作品集。プロジェクトの集大成にふさわしい豪華な造りで、布張りの上製本に箔押しで重厚な雰囲気に仕上げた。企画・編集からデザインまでを一貫して担当。

大小島真木により2017年から制作が始まった「鯨の目」シリーズ。海洋探査船のTara号の乗船中、海で鯨の死体と出会うところから物語は始まる。2年の歳月を経て、国内海外含め様々な会場での展示をする中で、全6体の鯨作品が生み出されてきた。本アートブックではそれらの作品とともに、鯨の目シリーズとその周辺を補完する、様々な展示・作品が収録。
メモランダム(解説)には小金沢智氏を迎え、さらに本シリーズの生みの親とも言えるアーティストの日比野克彦氏、また、海洋の動物プランクトンの生態学を専門とする津田敦氏にも作品への寄稿をしていただいた。

Art Work: OHKOJIMA maki
Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Memorandum: KOGANEZAWA satoshi
Photo: Serge Koutchinsky, IKI norihito, YAMADA fujio, KIGURE shinya + Lo.cul.p, TANIOKA yasunori, KOBAYASHI masahide, MORIYA hiroshi, Quentin Lieval, ASHIKAGA shin, KAWAZOE keita, KITA naoto, Mayur Vayeda, KABO, Shikibon, OYAMADA kuniya
Text: TSUDA atsushi, HIBINO katsuhiko
Translation: Sam Holden
Cooperation: ITO haruka(island JAPAN co., Ltd)
2020

眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏
眺めのいい近所/池田光宏

眺めのいい近所/池田光宏

2019年5月に museum shop T で展示された作品シリーズをまとめた作品集のデザイン。蛍光色で描かれたドローイングに合わせ、色域の広いカレイドインキを作って印刷された。

本作は、池田がスウェーデンに滞在していた2008年頃から取り組み、恵比寿映像祭地域連携プログラムとしてトラウマリス、府中市美術館の公開制作などでも発表した光るドローイングシリーズ〈Bluemoment〉をまとめた一冊となっている。巻末には神山亮子(府中市美術館)によるテキストも掲載。

Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Art Work: IKEDA mitsuhiro
Text: KAMIYAMA ryoko
Printing: ATOMI Co., LTD.
2019

So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi
So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi

So Re Wa Mata Betsu No Hanashi./fancomi

2018年12月に museum shop T で開催された展示、fancomi「So Re Wa Mata Betsu No Hanashi.」のためのデザイン。箱の中に収められたパズルのような53枚のカードを自由に組み合わせて、色々なオリジナルストーリーを作ることができます。

割れた花瓶。靴下を履いたヘビ。開けられた封筒と走る人達。カミナリの落ちたあの日に君が見た黒いヒョウ。灯台の照らす先には何が見えるだろう。そうそう、あのときに採った大きな実はそのまま池に捨てたんだ…。でも、それはまた別の話。あなたの想像で無限に広がる、絵本のようなカードのような作品集。

Art Direction: MARUYAMA masataka
Art Work & Design: fancomi
Printing: ATOMI Co., LTD.
2018

KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実
KAIJIN 40/谷端実

KAIJIN 40/谷端実

2019年1月に museum shop T で開催された展示、谷端実「KAIJIN 40」のためのデザイン。表紙と裏表紙に厚紙が貼られたドイツ装仕上げ。作品集はPPでつくられたスリーブケースに入っており、ケースを外すと怪人の仮面の下からにこやかな表情の男性があらわれる。作品集の他にキーホルダーもグッズとして製作した。

独自の感覚を頼りに生み出される谷端 実さんの作品は、どこかで懐かしい印象を受けながらも、新しいイラストレーションの世界に広がりを感じる。中でも怪しい人を集めた本作KAIJINシリーズには、いつか観たテレビの画面や漫画の中で見たような…いや、絶対にいなかったであろういい意味でナンセンスで魅力に溢れたキャラクターたちが、画面狭しと登場する。

Art Direction & Design: MARUYAMA masataka
Art Work: TANIBATA minoru
Printing: ATOMI Co., LTD.
2019